転勤族のためのポータルサイト。転勤族生活をサポート!転勤族ねっと

特集 : 転勤先に知り合いを作ってみよう
転妻の「転勤に関する悩み」第1位は何だと思いますか?
それは「知り合いも友達もいない土地に行くこと」なんです。
だったら、引越する前に知り合いを作ってみましょう!
仲良くなれば地元情報など色々質問もできるし、引越直後から一緒にランチしたりできますよ。
「転勤族の妻の会を調べる」に色々な転妻サークルを載せていますが、 以下では細かく説明していきます。
1.知り合いの作り方(mixi編)
引越先が決まったら、まずmixiのコミュニティ(以下、コミュと略します)を探してみましょう。
「ブログをやっているので、mixiはやってないよ」という方も、情報収集の手段としてmixiを始めることをお勧めします。
2009年から自由登録制になったので、どなたでも自由に登録することができます。
ログインできたら、画面上部右端「コミュニティ」をクリックしてみましょう。
- 検索ボックスに引越先の市名を入力し、検索ボタンをクリック。
- 上から順に見ていき、参加人数が多く、トピックの更新日時が最近のもの(=やりとりが活発)だったら、とりあえず参加しておく。
これで、HPを見るよりも、最新の引越先の地元情報が得られます。
ただ、いきなり引越先に住んでいる地元の方と知り合い(マイミク)になるのは難しい。
そこで、転勤族 or 転勤族の妻のコミュも探してみましょう。
転勤族関係のコミュのリンク集です。
特に、業種別のコミュは「同じ業界の人と友達になりたい!」という場合に便利です。
引越先の都道府県のコミュがない場合は、「転勤族総合」にあるコミュに参加してみましょう。
おすすめは、以下のコミュです。
国内転勤族の妻が集うコミュでは最大。参加者が自由にトピックを立てられるので、情報量が豊富。
- 「自己紹介」トピックにて、自己紹介をする。
- 検索ボックスに引越先の市名を入力し、検索ボタンをクリック。
- 上から順に見ていき、ご近所さんを探す。
- 検索した結果、該当するトピックがなければ「○○市にお住まいの方」というトピックを作る。
- まずはトピックに書き込み、しばらくやりとりを続ける。
- 「この人とは気が合いそう!」と思ったら、その方のページにお邪魔する。
- 足跡帳があればそこに一言書いてみる。なければメッセージを出してみる。
- メッセージや日記のコメントで、しばらくやりとりを続ける。
- 「この人と友達になりたい!」と思ったら、「マイミクシィに追加」をクリックして、マイミク申請。
2.知り合いの作り方(ブログ編)
mixiのコミュに参加すると、ご近所に住んでいる人は探せるけれど、日記が非公開になっていてどんな人なのかわからない…。 そんな場合は、ご近所さんがやっているブログを探してみましょう!
Yahoo!ブログ
- 引越先の都道府県をクリック。
- 気になる記事をクリック。
- 面白い記事だったら、コメントを残す。
- しばらくやりとりを続ける。
- そのうち「ブログ友達=ブロ友」になる。
Amebaブログ
- Amebaブログを始めてみる。
- 引越し先の都道府県や、気になる単語を入れて、検索。
- 気になるグルっぽに参加してみる。
- しばらくやりとりを続ける。
- そのうち「ブログ友達=ブロ友」になる。
転勤族のグルっぽを1つ1つ見ていくのが大変だったので、転勤関係のグルっぽのポータルサイトを作りました。
にほんブログ村
知り合いになるまでのステップは、上記と一緒です。
3.知り合いの作り方(facebook編)
「転勤族ねっと」がfacebookに進出し、おでかけ&イベント好き転妻による地域応援隊「転勤族協会TKT48」になりました!
あなたの街に住むTKT48メンバーと、まずは友達になってみませんか♪
TKT48 FBページ
転勤族の妻の会(TKT48ファンクラブ)
4.知り合いの作り方(インスタグラム編)
最近は、インスタグラムで友達を作るのが流行っているらしいです!
「#TKT48」「#転勤族」「#転勤族の妻」あたりで調べてみて下さいね♪
【記事作成:Miwa、編集:Miwa、最終更新日:2016/11/12】