特集 : 「転勤族の妻たち」(兵庫)

引越しが終わり、家の中の片付けが終わったら、そろそろ街を歩いてみたり、友達が欲しくなるもの。
「特集:転勤先に知り合いを作ってみよう。」で、「知り合いの作り方」(mixi編)(ブログ編)をお伝えしましたが、 今回は、各地で転妻のために活動しているサークルを紹介していきたいと思います。

トップバッターは、兵庫県の西宮市・宝塚市で活躍中の「転勤族の妻たち」。

設立メンバーであるきゃささんに、インタビューしてみました。


基本情報

    • 団体名
    • 転勤族の妻たち
    • 設立(活動開始)年月
    • 平成11年6月
    • 設立の経緯
    • 宝塚市男女共同参画センター主催の転勤族向けのフリートークの参加者が、自らグループを立ち上げる
    • 構成員数(会員数)
    • 7名(平成23年現在)
    • 会報・広報誌等の発行
    • メーリングリストで定例会報告
    • 団体等の設立目的
    • 転勤族という共通の体験を持つ者同士が、お互いに対等な関係の中で、学生時代のような、自分自身のための友達作りをすることを目的としている
    • 主な活動内容
    • 月2回の定例会開催
      年数回西宮・宝塚でフリートークの開催
    • 主な活動地域
    • 西宮・宝塚の男女共同参画センター
    • 過去の実績
      • 2000/6 講座企画第1弾:「転勤族の妻たち」フリートーク
        参加者9名・メンバー6名・計15名
        何度も繰り返される転勤においての悩みや不安を、同じ境遇にある人たちと話すことで、少しでも解消する企画。
      • 2000/11 講座企画第2弾:「新しい環境にとまどうあなたへ」
        参加者9名・メンバー6名・計15名
        「大阪心のサポートセンター」の椿本玲子さんを講師に招き、新しい社会や学校・会社に入ってからの人間関係をどうやって築いていくのか、また人とのコミュニケーションのとり方を講座およびワークを通して学ぶ企画。
      • 2010/12、2011/2 講座企画メイン講座:「関西に来てよかった!ウェーブカフェ」フリートーク
        何度も繰り返される転勤においての悩みや不安を、同じ境遇にある人たちと話すことで、少しでも解消する企画。転勤族の妻の女性がいつでも予約なしで気軽に寄れる場所を提供する。
      • 2010/11 講座企画第1弾:「リラックスヨガ」
        新しい人間関係に身体に力が入っていませんか?ストレッチしながら身体をほぐしましょう!
      • 2011/1 講座企画第2弾:「関西ってどんなとこ?」
        テレビでも活躍されている、大阪研究家の前垣和義さんを講師に招き、関東と関西の違いなどを知り、関西の魅力を発見してみる。関西生活がもっと楽しくなるヒントを見つける。
      • 2011/3 講座企画第3弾:「ティーセミナー」
        新しいお友達が出来たらお家に誘ってみたら?美味しいお茶の入れ方を学び、ハーブティーでほっこりしてみませんか?

メッセージ

関西に越して来た転勤族の妻たちが、自分の力でエンパワメントできる場所を作って、自分自身も成長できるような活気のあるグループになったらいいなぁ。

転勤族でいると、学生時代の付き合いからまったく離れた場所に来てしまうため、気心の知れた友達がなかなか出来ません。 学生時代の友達感覚を味わってもらいたいです。(from きゃささん)


応援メッセージ

きゃささん、有難うございました!

きゃささんと知り合うきっかけになったのは、「転勤族の妻の会を調べる」コーナーを作成していた時のこと。

10年前…まだmixiができる前は、各地に転妻サークルのHPがありました。私も、芸者ちゃんという方が作った「転勤族の妻の会」というサークルの手伝いをしていました。しかし時代は流れ、mixiに移行したり、管理人の生活パターンの変化により、次々と閉鎖。また、情報量の増加に伴い、インターネット上だけではなく実際に活動している転妻サークルを探すのは、とても困難なこととなりました。

そんな時にようやく発見したのが、「転勤族の妻たち」のHPと、きゃささんのブログでした。

転勤族の妻であり、2児の母でもあり、キャリアも積みたいと、現在お仕事をされている、きゃささん。 また、宝塚と西宮だけではなく、大阪府豊中市でも転妻活動を始めた、とてもアクティブな転妻ママ。 その活躍ぶりに惹かれました。

また、「転勤族の妻たち」は、単に「転勤族の妻が集まる会」を目指しているのではなく、人間関係構築講座などを通じて地元の方との交流や地域参加を促しています。

当HP「転勤族ねっと」を始めたきっかけというのが、「転妻に必要な情報を簡単に探せるようにして、転妻サークルに参加して転妻友達を作ったり、趣味や仕事やボランティアを始めて地元の友達を作ったりして、転勤先での生活を楽しんでもらおう!」というものでした。

だから「転勤族の妻たち」のような団体があったのは本当に嬉しく、今後もイベントの広報など、影ながら応援させて頂こうと思っています。

兵庫県西宮市・宝塚市だけではなく、大阪府豊中市での活動もお楽しみに!

【記事作成:Miwa、編集:Miwa、最終更新日:2011/4/9】